登録から精算までの流れのアイコン

登録から精算までの流れ

おおまかな流れ

  1. 1

    募集要項などをよく読み、必要書類を準備する

  2. 2

    申請フォームに必要事項を入力し、必要書類をアップする

  3. 3

    運営事務局から申請完了のメールが届く

  4. 4

    運営事務局で審査が完了したら、IDと仮パスワードがメールで届く

  1. 5

    管理システムに初回ログインする

  2. 6

    新パスワードを登録する

  3. 7

    必要に応じてコース登録を行う

  1. 8

    管理システムにログインする

  1. 9

    電子クーポンの場合

  2. 10

    カード型クーポンの場合

  1. 11

    対象者(生徒)のクーポンの利用情報を見る

  2. 12

    実際の受講状況や金額に間違いがないか確認する

  1. 14

    精算確定金額が、福岡市から指定口座に振り込まれる

  2. 15

    システムで助成金の明細を確認する

*管理システムの利用方法はこちら 管理システム利用マニュアル

詳細な流れ

登録申請(1回)

1募集要項などをよく読み、必要書類を準備する

2申請フォームに必要事項を入力し、必要書類をアップする

*募集要項、申請フォームなどはこちら 登録申請について
*フォームから申請できない場合は、申請書類一式を運営事務局へ送付してください。
申請書様式もこちら 登録申請について

3運営事務局から申請完了のメールが届く

4運営事務局で審査が完了したら、IDと仮パスワードがメールで届く

  • 審査には1週間程度のお時間をいただいております。申請内容や書類に不備があれば、確認や再提出のためにさらにお時間をいただきます。
  • 審査・登録完了メールが届いてから、対象者(生徒)側の電子クーポンに教室情報が表示されるまで、タイムラグ(1営業日目途)が発生します。

*募集要項、申請フォームなどはこちら 登録申請について
*登録後はロゴマークや教室表示をご利用いただけます ロゴマーク・登録教室表示

初回ログイン(1回)・コース登録(随時)

5管理システムに初回ログインする

  1. 受領したID(メールアドレス)と仮パスワードを入力する。
  2. 「ログイン」を押す。

6新パスワードを登録する

  1. パスワード再設定画面が表示されるので、現在のパスワードと新しいパスワードを入力する。
  2. 新しいパスワード(確認用)を入力する。
  3. 「登録する」を押す。

7必要に応じてコース登録を行う

  1. メニューのコース管理>コース一覧>コース新規登録へ移動。
  2. 基本情報(コース名、コース説明、金額、金額単位、クーポン名)などの必要事項を入力する。
    *コース画像、詳細情報は任意事項
  3. 入力内容を確認し、「登録する」を押す。
  • コース登録は必須ではありませんが、対象者の金額入力間違いを防ぐ観点から、登録をお勧めしています。コース登録をしない場合は、対象者が月々「金額指定」をする形となります。
  • 金額は必ず年間12万円以内になるようにしてください(習い事の料金が年間12万円を超える場合は、差額を利用者から徴収してください)。

*詳細はこちら 管理システム利用マニュアル

2回目以降のログイン(随時)

8管理システムにログインする

  1. ID(メールアドレス)と新パスワードを入力する。
  2. 「ログイン」を押す。

生徒側から習い事の申込及びクーポン利用の申出を受ける

  • 習い事の申込や契約そのものについて、本事業は関与しませんので、対象者(生徒側)と直接やり取りをお願いいたします。
  • クーポンの利用は年間12万円までです。年間12万円を超過する金額は、超過分を対象者から直接徴収してください。

*クーポンの対象となる経費はこちら クーポン対象経費(助成対象経費)

クーポンの利用を受け付ける(随時)

9電子クーポンの場合

  • クーポン利用のメールが届く

10カード型クーポンの場合

  • カード型クーポンの場合は、窓口での受付と消込処理が必要です。

*詳細はこちら カード型クーポンについて(事業者)

クーポンの利用情報を確認する(当月末、または年度末まで)

11対象者(生徒)のクーポンの利用情報を見る

  1. ダッシュボードの「クーポン利用状況を見る」または、メニューの「クーポン利用状況管理」を選択してください。
  1. クーポン利用詳細を表示します。利用詳細を確認できます。

12実際の受講状況や金額に間違いがないか確認する

  • 利用情報に誤りがある場合、当月内の取消は事業者で修正してください。増額の場合は利用者に不足額分のクーポンを追加で利用してもらい、減額や月を跨いでの修正は運営事務局へご連絡ください。
  • 助成金の振込後、対象者や金額の誤りに気付き、市へ助成金を返還していただく事例が発生しています。事前確認の徹底をよろしくお願いします。

クーポンの精算を行う(翌月5日 23:59まで)

13精算確定処理を行う

  1. ダッシュボードの「精算管理を見る」または、メニューの「精算管理」を選択してください。
  1. 申請一覧より精算詳細を表示します。
  2. 当月のクーポン利用状況に間違いがないか確認する。「精算確定」を押す。

*ここで確定したデータをもとに、市で支払いの処理を行います。

  • 精算の処理はクーポン利用月の翌月1日0:00~5日23:59までです。
  • 精算確定処理後に、その月末の振込額の修正等はできません。
  • 増額修正の場合は次月(クーポン利用の翌々月)に精算してください。減額修正の場合はコールセンターへご連絡ください。

助成金の支給(翌月末日)

14精算確定金額が、福岡市から指定口座に振り込まれる

  • クーポン利用月の翌月末日に、福岡市から助成金が振り込まれる
    *末日が土日祝日の場合は直前の営業日
    *振込名義:フクオカシコドモミマモリシエ

口座名義の変更や解約の届出がなく、助成金が振り込めない事例が発生しています。口座を含めて、登録申請情報に変更があった場合は、事前に変更届のご提出をお願いします。

*登録申請情報を変更する場合はこちら 登録内容を変更するとき

15システムで助成金の明細を確認する

  1. 精算管理>申請一覧を開く。
  2. 明細を確認する。

*システムの利用方法詳細はこちら 管理システム利用マニュアル

*よくある質問はこちら よくある質問(事業者)
*事業全体の概要はこちら 事業について
*カード型クーポンの詳細はこちら カード型クーポンについて(事業者)