事業についてのアイコン

事業について

福岡市子ども習い事応援事業とは

事業の趣旨・目的

子どもの将来が、生まれ育った環境に左右されずに、個性や能力を伸ばし、自己肯定感を育めるよう、電子クーポンを交付し、文化・スポーツ教室、学習塾等の習い事にかかる費用を助成します。

クーポン交付対象者(助成対象者)

福岡市内在住で生活保護または児童扶養手当を受給している世帯等*のうち、小学5年生から中学3年生までの子どもの保護者

*ひとり親家庭等医療費用助成制度対象者も含む

「児童手当」ではありませんのでご注意ください。

クーポン交付額(助成額)

子ども一人あたり年額12万円分(毎年4月1日に交付、有効期間は1年間※年度末まで)
(年度の途中で対象になった場合は年額12万円を月割りした額。有効期間はその年度末まで)

*申込完了した日から利用できます。
*有効期間内に対象者の要件を満たさなくなった場合は、それ以降クーポンの利用はできません。

クーポン交付方式

オンラインで利用できる電子クーポン

*スマートフォンやパソコンをお持ちでない場合はカード型クーポン

クーポン申込方法

新たに対象となる方には、運営事務局から案内文を送付します。
申込には案内文に記載のIDと仮パスワードが必要ですので、案内文が届くまでお待ちください。

*電子クーポン初回申込はこちら 初回申込(1回)

クーポン利用可能教室(登録教室)

この事業に登録した文化教室、スポーツ教室、学習塾等で利用できます。

*登録教室の検索はこちら 教室検索

クーポン対象経費(助成対象経費)

  1. 初期費用(入会金、入学金、入塾テスト代等)
  2. 月謝、受講料
  3. 試験料、学力テスト料等
  4. 通信費用
  5. 道具、教材、教具代
  6. ユニフォーム、制服代
  7. その他、福岡市が必要と認めるもの

すべてレッスンや授業を受けるために登録教室等に支払うものに限り対象とします。

クーポン利用方法

スマートフォンやパソコンなどからログインし、手軽に利用することができます。

*ログインにはIDとパスワードが必要です(IDと仮パスワードは運営事務局からお送りしています)。

電子クーポン利用の流れ
電子クーポン利用マニュアル

*カード型クーポンの申請・利用についてはこちら カード型クーポンについて(対象者)

その他注意事項

  • 利用者は、クーポンの利用に際し、教室から釣銭を受け取ることはできません。
  • クーポンは、現金または金券等との引換えはできません。
  • クーポンの有効期間は交付の年度末までです。翌年度以降への繰越はできません。
  • クーポンは交付された本人しか利用できません。

事業全体のイメージ図